×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
湘南国際村の上り練。
ひとりでえっちらおっちら行ってきました。
呼吸を乱さないことと心拍が上がり過ぎないようにすることが今日の課題。
早さとかケイデンスとかは気にしな~ぃ!
いつもの場合。
はじめにある8%からの9%。
クルクル走行を試みるもののすでにギアは一番軽いのを使ってしまい、それから一つ上げて立って、また疲れたら座って軽くして・・・の繰り返し。
『なんとかやりすごす』感、満載。
で、信号からのじわじわ上りで限界寸前。
あとちょっとだから、まけるな~!と気力でゴール。
たった2.6キロぐらいのコースでです。ははは。
本日。
はじめの9%でもあせらず、いつもよりもケイデンスは低くペースもゆっくりだけど心拍は大体ターゲットとしたところをキープ。
途中立ったりもしたけど心拍が上がってきたら無理せずすぐ座る。
呼吸は鼻から吸って口から大きく吐く腹式呼吸を意識。
あれ?
ぜんぜん楽に9%クリア??
そこからいつもならやっとこさギアを1つ上げるところだけど、今日は2つ3っついけちゃう。
信号あたりのなだらかなところでは心拍もさらに下がり、プチ回復。元気。
その後の上りも淡々と。
ラストに向かって少しスパートっぽくしてみたりしてゴール。
即2本目いっちゃうよ~的な状況の自分に驚く。
2本目も同じように走ることができ、本日の課題はクリア!!
イメージしてたことができるってうれしい♪
走り方の違いで体が受けるダメージがこんなにまで違うのかと身をもって知りました。
こうやって少しづつ心肺機能の底上げをして上りテクニックをつけていかなきゃなんですね。
いきなり全力疾走しても走るの早くなるわけないのは分かってたはずなのに・・・
今日は激遅だったけど、繰り返すうちに変わってくるはず。
あせらないあせらない。
やってみよう。
次は3本。
上りを何本も練習するなんて、昨日までは信じられなかったのです。
今までは上りきると体力・気力ともに消耗しきってて、もう1本なんて気持ちまったくおきなかったので。
やっとスタート地点に立ったのかも。上りの。
ごほうびはロイズのアイス。いつもより高級~。
食べながら気づいたんだけど、シャンパンという文字が・・・
アルコール0.01%ですと。
帰りもあるのに食べちゃった。おいしかった。
4月 現在154.83km ロングも行かないとなぁ・・・
ひとりでえっちらおっちら行ってきました。
呼吸を乱さないことと心拍が上がり過ぎないようにすることが今日の課題。
早さとかケイデンスとかは気にしな~ぃ!
いつもの場合。
はじめにある8%からの9%。
クルクル走行を試みるもののすでにギアは一番軽いのを使ってしまい、それから一つ上げて立って、また疲れたら座って軽くして・・・の繰り返し。
『なんとかやりすごす』感、満載。
で、信号からのじわじわ上りで限界寸前。
あとちょっとだから、まけるな~!と気力でゴール。
たった2.6キロぐらいのコースでです。ははは。
本日。
はじめの9%でもあせらず、いつもよりもケイデンスは低くペースもゆっくりだけど心拍は大体ターゲットとしたところをキープ。
途中立ったりもしたけど心拍が上がってきたら無理せずすぐ座る。
呼吸は鼻から吸って口から大きく吐く腹式呼吸を意識。
あれ?
ぜんぜん楽に9%クリア??
そこからいつもならやっとこさギアを1つ上げるところだけど、今日は2つ3っついけちゃう。
信号あたりのなだらかなところでは心拍もさらに下がり、プチ回復。元気。
その後の上りも淡々と。
ラストに向かって少しスパートっぽくしてみたりしてゴール。
即2本目いっちゃうよ~的な状況の自分に驚く。
2本目も同じように走ることができ、本日の課題はクリア!!
イメージしてたことができるってうれしい♪
走り方の違いで体が受けるダメージがこんなにまで違うのかと身をもって知りました。
こうやって少しづつ心肺機能の底上げをして上りテクニックをつけていかなきゃなんですね。
いきなり全力疾走しても走るの早くなるわけないのは分かってたはずなのに・・・
今日は激遅だったけど、繰り返すうちに変わってくるはず。
あせらないあせらない。
やってみよう。
次は3本。
上りを何本も練習するなんて、昨日までは信じられなかったのです。
今までは上りきると体力・気力ともに消耗しきってて、もう1本なんて気持ちまったくおきなかったので。
やっとスタート地点に立ったのかも。上りの。
ごほうびはロイズのアイス。いつもより高級~。
食べながら気づいたんだけど、シャンパンという文字が・・・
アルコール0.01%ですと。
帰りもあるのに食べちゃった。おいしかった。
4月 現在154.83km ロングも行かないとなぁ・・・
週末はまた雨の予報。それも大荒れ。春の嵐って話。
天気予報って便利。
その情報を利用して、乗れるように計画しちゃいましょう♪
金曜日の仕事を土曜日に移行して・・・
ヤビツへ!
気がつけば去年の11月ぶりのヤビツ。
上りはコンスタントにやっとかないとダメだ~。
後半ダレるどころかへとへと。
前回のタイムよりも6分も遅かった。
う~ん、おちる~。
帰ってからの「ビールで乾杯!反省会」で課題や今後の練習方法が少し見えてきたかな。
私の場合早くなることよりも心拍をあげすぎないで上ることがまず必要なのだと思う。
それと呼吸。
ゆっくりと大きな呼吸で上りきること。
まずはヤビツでなく近場の短い距離でやってみよう。
そこを3本できるようになろう。
そしたらヤビツ。その時に変わってるかどうか。
あくまで趣味だから、ここまで計画的に考えてみたのは初めて。
楽しけりゃいいじゃん、って思ってたから。
でも、楽しむためにはスキルアップやら何やらが必要になってくるんですね。
私がこんなんじゃコロンバスに申し訳ない!
頑張るからね~。これからもよろしく。
4月 現在98.08km まだ一回しか走ってないので。
天気予報って便利。
その情報を利用して、乗れるように計画しちゃいましょう♪
金曜日の仕事を土曜日に移行して・・・
ヤビツへ!
気がつけば去年の11月ぶりのヤビツ。
上りはコンスタントにやっとかないとダメだ~。
後半ダレるどころかへとへと。
前回のタイムよりも6分も遅かった。
う~ん、おちる~。
帰ってからの「ビールで乾杯!反省会」で課題や今後の練習方法が少し見えてきたかな。
私の場合早くなることよりも心拍をあげすぎないで上ることがまず必要なのだと思う。
それと呼吸。
ゆっくりと大きな呼吸で上りきること。
まずはヤビツでなく近場の短い距離でやってみよう。
そこを3本できるようになろう。
そしたらヤビツ。その時に変わってるかどうか。
あくまで趣味だから、ここまで計画的に考えてみたのは初めて。
楽しけりゃいいじゃん、って思ってたから。
でも、楽しむためにはスキルアップやら何やらが必要になってくるんですね。
私がこんなんじゃコロンバスに申し訳ない!
頑張るからね~。これからもよろしく。
4月 現在98.08km まだ一回しか走ってないので。
雨、ひどかったですね。
風もすごくて、『おちょこになっても折れない』という売り文句が気に入って買った私の傘が折れました。
そんなわけで天気がグズグズし始めた週末から乗っていません。
その分仕事がはかどっちゃって。
先日コチラのブログでちょこっと紹介した試作のキャスケット。
思いのほか反響がありまして・・・
うれしい限りです。
ちょこっと手を加えるところがあったのでそこをちょいちょいと、で、早くも商品化の兆しが見え始めました。
昨日は作成中のところに別件で見えた方が「良かったら譲って欲しい」とのことで出来立てほやほやをお持ち帰り。
お世話になった方へのプレゼント用にしたそうです。
受け取った方もとても気に入ってくれたとのこと。
自分たちが作ったものを喜んで使ってくれる人がいるということが、更なる制作意欲につながります。
ボロボロになるまで使ってくれたらうれしいな。
で、ボロボロになったらまたNUoZEを思い出してもらって・・・ ・・・ ・・・!
NUoZE(ぬぅーぜ)の詳しい情報&商品情報はコチラです。
風もすごくて、『おちょこになっても折れない』という売り文句が気に入って買った私の傘が折れました。
そんなわけで天気がグズグズし始めた週末から乗っていません。
その分仕事がはかどっちゃって。
先日コチラのブログでちょこっと紹介した試作のキャスケット。
思いのほか反響がありまして・・・
うれしい限りです。
ちょこっと手を加えるところがあったのでそこをちょいちょいと、で、早くも商品化の兆しが見え始めました。
昨日は作成中のところに別件で見えた方が「良かったら譲って欲しい」とのことで出来立てほやほやをお持ち帰り。
お世話になった方へのプレゼント用にしたそうです。
受け取った方もとても気に入ってくれたとのこと。
自分たちが作ったものを喜んで使ってくれる人がいるということが、更なる制作意欲につながります。
ボロボロになるまで使ってくれたらうれしいな。
で、ボロボロになったらまたNUoZEを思い出してもらって・・・ ・・・ ・・・!
NUoZE(ぬぅーぜ)の詳しい情報&商品情報はコチラです。