×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お借りしてるサドルの中で一番FITしてる感じなのが、あの、男子っぽい雰囲気を醸し出してる“FLITE”。
意外とコロンバスにもなじんでる。
なんとなくブルーノに付けてるブルックスのSWIFTに似てるのかな。
はじめてなのに慣れてる感じがしたから。
ここで決まりかも??
さて、まだ涼しくなってからまともに走ってない気がしますが・・・
ここらで挑戦のお誘い。
ヤビツ・・・箱根・・・といくつかの峠案。。。
私的には自信ないんだけど、連れてってくれる人たちから言わせると「平気でしょ。」らしいです。
性格的につり橋をたたいてたたいて渡るかどうするか悩んで、やっぱ明日にするって言って・・・また次の日も同じこと・・・
っていうことが多いので出来ることの上限を自分で作っちゃってるんですよね、いつも。
なので今回は行く!
行ける!
道だもん!!
今週末、プラスのイメージだけ持って挑戦。
意外とコロンバスにもなじんでる。
なんとなくブルーノに付けてるブルックスのSWIFTに似てるのかな。
はじめてなのに慣れてる感じがしたから。
ここで決まりかも??
さて、まだ涼しくなってからまともに走ってない気がしますが・・・
ここらで挑戦のお誘い。
ヤビツ・・・箱根・・・といくつかの峠案。。。
私的には自信ないんだけど、連れてってくれる人たちから言わせると「平気でしょ。」らしいです。
性格的につり橋をたたいてたたいて渡るかどうするか悩んで、やっぱ明日にするって言って・・・また次の日も同じこと・・・
っていうことが多いので出来ることの上限を自分で作っちゃってるんですよね、いつも。
なので今回は行く!
行ける!
道だもん!!
今週末、プラスのイメージだけ持って挑戦。
PR
昨日の仕事帰りのこと。
もう暗くなった時間、車道の左端を走ってた私。
追い風だったんで割と快調に。
前に自転車発見。
グングン追いつく。
・・・え?そんなに飛ばしてないよ・・・・・!!!!!
ぶつかる~!
前にいたのはママチャリ。
それも対向車(彼女は車道の右端を走ってたことになりますね)。
で、なんで私が対向車って気づかなかったかと言うと、リア用の赤い点滅灯を前に付けチカチカと。。。
いや~、びっくりしました。
でも相手の方はべつにびっくりもしてなかった。
私がそうだったように自転車の交通ルールなんて知らないんですよね、きっと。
私もブルーノに乗るようになって知ったことが多く、以前は危ないことしてたよなぁと思う。
車みたいに免許がないからルールもあんまりない割りに早く移動できる便利な乗り物ってかんじ?
やんちゃな若い子が「交通ルール?知ってるけど守らないよ!」的な感じならまだ救いようがある気がする。
やんちゃじゃなくなったら守るだろうし。
でも、知らないってのが一番怖いなぁ。
自転車の交通ルールって、どうやって知ればいいんだろう???
ま、今日からはそういう人がいっぱいいる時間帯って事を肝に銘じ、ゆとりを持った速度で気をつけて走ります。
もう暗くなった時間、車道の左端を走ってた私。
追い風だったんで割と快調に。
前に自転車発見。
グングン追いつく。
・・・え?そんなに飛ばしてないよ・・・・・!!!!!
ぶつかる~!
前にいたのはママチャリ。
それも対向車(彼女は車道の右端を走ってたことになりますね)。
で、なんで私が対向車って気づかなかったかと言うと、リア用の赤い点滅灯を前に付けチカチカと。。。
いや~、びっくりしました。
でも相手の方はべつにびっくりもしてなかった。
私がそうだったように自転車の交通ルールなんて知らないんですよね、きっと。
私もブルーノに乗るようになって知ったことが多く、以前は危ないことしてたよなぁと思う。
車みたいに免許がないからルールもあんまりない割りに早く移動できる便利な乗り物ってかんじ?
やんちゃな若い子が「交通ルール?知ってるけど守らないよ!」的な感じならまだ救いようがある気がする。
やんちゃじゃなくなったら守るだろうし。
でも、知らないってのが一番怖いなぁ。
自転車の交通ルールって、どうやって知ればいいんだろう???
ま、今日からはそういう人がいっぱいいる時間帯って事を肝に銘じ、ゆとりを持った速度で気をつけて走ります。
サドル探しの旅に出てしまったようです・・・私。
今週も雨の予報が出ていたけど、ラッキーなことに朝にはあがりコロンバスに乗れました♪
思いっきり近所ですが、ちっこい山を3つ越えてからまたその道を戻ってきました。
はぁはぁいい始めた頃に上りが終わり、息が整った頃に次の山・・・
面白い練習コースかな。
で、悩みに悩んでるサドル。
今日は夫のを拝借。

良かった気がする。
今日は30キロぐらいしか走ってないけどちょっと擦れたかな・・・
帰りがけにいつもお世話になってるお店に顔を出しサドルを決めかねてると言ったら
二つも試乗用に貸してもらいました!

なんてラッキー。
恵まれてるなぁ。

この中に答えがあることを祈ります。
帰りにはツンドラを試したので、来週はフライト。
本命!
FITしますように。
・・・なんとなく・・・
痛いとかじゃなくて擦れが気になるって、サドルじゃなくタイツの問題だったりして・・・
今週も雨の予報が出ていたけど、ラッキーなことに朝にはあがりコロンバスに乗れました♪
思いっきり近所ですが、ちっこい山を3つ越えてからまたその道を戻ってきました。
はぁはぁいい始めた頃に上りが終わり、息が整った頃に次の山・・・
面白い練習コースかな。
で、悩みに悩んでるサドル。
今日は夫のを拝借。
良かった気がする。
今日は30キロぐらいしか走ってないけどちょっと擦れたかな・・・
帰りがけにいつもお世話になってるお店に顔を出しサドルを決めかねてると言ったら
二つも試乗用に貸してもらいました!
なんてラッキー。
恵まれてるなぁ。
この中に答えがあることを祈ります。
帰りにはツンドラを試したので、来週はフライト。
本命!
FITしますように。
・・・なんとなく・・・
痛いとかじゃなくて擦れが気になるって、サドルじゃなくタイツの問題だったりして・・・
コロンバスの出動は「乗るぞ!」って日だけ。
夏はそれがあまりにも少なかったな。
で、いい気候になったけど通勤はブルーノなのでやっぱり週一弱。
それに加えて天気予報が毎週末雨だし。
乗らせておくれ・・・
通勤に時々使っちゃおうとか思ったこともあるんだけど、職場は駐輪所というものがなく壁に立てかけてるだけ。
それも坂道なので道に出ているくいのような棒にハンドル部分を引っ掛けて少し壁側に倒すという超不安定。
そんなトコにコロンバスは置けません!
(ブルーノはたくましいから平気なの。)
というわけで通勤に使うことはこれからもないでしょう。
やっぱり週一弱か。
では週一に全てをかけなくては。
来週辺り・・・ここらで一山こえねばと思ってるので今週末がカギになるかも!
天気、頼む!!
夏はそれがあまりにも少なかったな。
で、いい気候になったけど通勤はブルーノなのでやっぱり週一弱。
それに加えて天気予報が毎週末雨だし。
乗らせておくれ・・・
通勤に時々使っちゃおうとか思ったこともあるんだけど、職場は駐輪所というものがなく壁に立てかけてるだけ。
それも坂道なので道に出ているくいのような棒にハンドル部分を引っ掛けて少し壁側に倒すという超不安定。
そんなトコにコロンバスは置けません!
(ブルーノはたくましいから平気なの。)
というわけで通勤に使うことはこれからもないでしょう。
やっぱり週一弱か。
では週一に全てをかけなくては。
来週辺り・・・ここらで一山こえねばと思ってるので今週末がカギになるかも!
天気、頼む!!
お借りしたサドルで行ってきました。
川沿い練習コース。
風が強く吹くとのことだったので迷ったんだけど、思い切って行って正解!
行きは追い風。颯爽と走るって言う言葉がぴったり。
非常に気持ちよかった。
帰りは・・・はい、向かい風。。。
ものすごくつらいの覚悟してたんだけど、みなさんに引いていただき
あれ?もう帰ってきちゃった?ってくらいあっという間に帰ってきました。
やっぱり自転車で走るのって楽しいなぁ。
ロードバイクのスピード感は格別。(あ、そんなにスピード出てませんが・・・)
さてサドル。
「それは前過ぎるよ。」とのアドバイスを受けいろいろ場所を動かしてみつつ様子見。
サドルを少し後にさげて、シートポストを5ミリぐらい上げてみた。
良さそうだったんだけど、乗ってるうちにだんだんと違和感を感じてしまい「この位置ではないなぁ」と言う感じ。
そんな中、夫のバイクを拝借し乗ってみたら「あれ?何この感覚?」となってしまった。
夫はSLRを使ってて、バイクのサイズは私のよりワンサイズ上。
ポジションだって私用にはなってないんだけど、なんでかとっても良かった。
SLR、私のバイクに付けてみたいな・・・
サドルのこと考えてたら、ステムを短くした方がいいんじゃないかとか
ハンドルを変えたほうがいいとか
もちろんホイールだって欲しいし・・・と
物欲のかたまりになってしまいました。(わりといつも。)
さて、何から手に入れていけばいいのやら。
サドルによっても座る位置が違うから、ステムも変わってくるのかなぁ。
まずはサドルか?
それでポジション出しつつステムとハンドルを検討。
ヘッドパーツを変えるタイミングでステムとハンドルも変えてしまえばいいんじゃないか?
こうやって考えてるだけでも楽しみなので日々考えてるうちに先に伸びちゃうんだよなぁ。
川沿い練習コース。
風が強く吹くとのことだったので迷ったんだけど、思い切って行って正解!
行きは追い風。颯爽と走るって言う言葉がぴったり。
非常に気持ちよかった。
帰りは・・・はい、向かい風。。。
ものすごくつらいの覚悟してたんだけど、みなさんに引いていただき
あれ?もう帰ってきちゃった?ってくらいあっという間に帰ってきました。
やっぱり自転車で走るのって楽しいなぁ。
ロードバイクのスピード感は格別。(あ、そんなにスピード出てませんが・・・)
さてサドル。
「それは前過ぎるよ。」とのアドバイスを受けいろいろ場所を動かしてみつつ様子見。
サドルを少し後にさげて、シートポストを5ミリぐらい上げてみた。
良さそうだったんだけど、乗ってるうちにだんだんと違和感を感じてしまい「この位置ではないなぁ」と言う感じ。
そんな中、夫のバイクを拝借し乗ってみたら「あれ?何この感覚?」となってしまった。
夫はSLRを使ってて、バイクのサイズは私のよりワンサイズ上。
ポジションだって私用にはなってないんだけど、なんでかとっても良かった。
SLR、私のバイクに付けてみたいな・・・
サドルのこと考えてたら、ステムを短くした方がいいんじゃないかとか
ハンドルを変えたほうがいいとか
もちろんホイールだって欲しいし・・・と
物欲のかたまりになってしまいました。(わりといつも。)
さて、何から手に入れていけばいいのやら。
サドルによっても座る位置が違うから、ステムも変わってくるのかなぁ。
まずはサドルか?
それでポジション出しつつステムとハンドルを検討。
ヘッドパーツを変えるタイミングでステムとハンドルも変えてしまえばいいんじゃないか?
こうやって考えてるだけでも楽しみなので日々考えてるうちに先に伸びちゃうんだよなぁ。